ハイクオリティーなこだわりの「住まい」と「お庭」

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

戸建の新築や外構工事、リフォームの現場で起きた事や、展示会やショールームの様子、またはプライベートで起きた事など、様々な話題をアップしています。

2013年10月10日

秋なのに暑いですね。

平塚市 お庭のカエル 葉の上にのっています

エクステリア 事務の片倉です。

今日は10月10日。

もう10月なのに暑いようで寒いようで微妙な季節ですね。

今日は目の愛護デーとカレンダーに記載があります。

10を横にすると目元に見えるからとか…

  先日、庭のバジルの葉の上に器用にカエルが乗っかっていました。

が大きくてうらやましい…

 

まだ可愛いサイズだから許せますが、、大きいものはキツイです。

 

 

平塚市 庭のバジルの葉の上にのるカエル

 

 

 

 

 

そして

 

最近、家の窓を開けるとふわっといい匂いがしてきます。

たぶん金木犀の花の香りだと思うんですが、結構風に乗ってあちらこちらで匂っていると思います。

 

平塚市 金木犀 きんもくせい 開花期は秋 庭木

平塚市の某所の庭の金木犀は1割ほど咲いてます。

金木犀自体の樹高は4~10mといわれ、常緑樹で年中葉を緑にしています。

平塚市 金木犀のつぼみ 芳香がある 庭木

参考書には開花期は9~10月となっていますが、関東では10月下旬から11月初旬に花盛りとの記載があります。

平塚市 金木犀 庭木 

このオレンジ色の小さな花からとてもいい香りがします。

私は好きな香りです。

この香り、苦手な方もいるかもしれませんね

 

2013年10月3日

旧吉田邸 前回の追記

大磯町 吉田邸 海側

エクステリア事務の片倉です。

前回のブログで大磯町の旧吉田邸の詳細を書きそびれましたので追記致します。

 

吉田邸の日本庭園は池泉回遊式で池を中心にその周りを散策できました。

 

庭には梅やモミジ、あとは海に近いせいか、松がたくさん植えられていました。(生えていました)

吉田氏の像はサンフランシスコの方向を見ていらっしゃいまして、そこから少し歩くと、愛犬のお墓がありました。

それが個人のお宅っぽくて、なんとなく心があたたまりました。

 

このお庭は個人の庭からみんなが見られる庭に多少変えられています。

ですが、バリアフリーなどにすることでみんながこのお庭を楽しむことが出来るようになります。

 

吉田氏が歩いたお庭と若干違うのかもしれませんが、吉田氏もこのお庭を歩いて、いろいろ考えていらっしゃったのかなと思ってみたり。

 

 

 

娘を追いかけながらの今回の観賞でしたので、見逃した部分もあると思いますが…ぜひ行ってみて下さい!

入園は無料です。

2013年9月30日

旧吉田邸地区部分公開に行ってきました。

吉田茂氏の像 大磯 城山公園 国道1号線沿い

エクステリア 事務の片倉です。

大磯町にある吉田茂氏の庭園公開に行ってきました。

娘を追いかけながらの写真撮影の為、画の乱れなどはお許しください

大磯町 吉田邸前 工事中

国道1号線沿いの城山公園近く、城山公園から3分ほど歩くと吉田邸への入り口があります。大き目の砂利の道が兜門まで続きます。足元に注意です。

大磯町 吉田邸 兜門 

こちら兜門。軒先に曲線状の切欠きがあり、兜に似ていることから兜門と呼ばれるそうです。屋根は檜皮葺きという薄いヒノキの皮を重ねた伝統的技法が用いられています。昭和29年に完成していますが、老朽化、公園整備に伴い修復工事がされています。

大磯 吉田邸 門扉が竹と木で

兜門の両開きの門扉。竹と木材で出来ていました。

大磯 兜門の裏側 吉田邸

兜門の裏側に腰掛けがありました。正確には外腰掛でしょうか?

大磯 兜門の裏側 吉田邸2

木の幹の曲がりを腰掛けの柱に使ってありました。腰掛けに付いている格子の窓からバラ園や通ってきた砂利道が見えます。

大磯町 日本庭園 吉田邸

兜門を入って真っ直ぐの道の先に日本庭園が広がっています。正面には和風庭園にはあまり見られないヤシが植えられていました。調べると、海外赴任の長かった吉田氏の好みで、様式にとらわれない人間性が庭に反映された、とのことです。

大磯町 吉田邸 砂利と芝を竹がわける

芝と砂利の境には、竹が使われていました。

大磯町 吉田邸 池と大きな石

大きな石を渡ると藤棚が見えます。

大磯町 吉田邸 橋にとまるトンボ

池にかかる橋にとんぼがとまっていました。その先にある置物が気になります。

大磯町 吉田邸 池とサンルーム

入り口から真反対から取った写真。正面が入り口方向で、白い屋根はサンルームだそうです。

大磯町 吉田邸  竹林

日本庭園の先に竹林がありました。

大磯町 吉田邸  西湘バイパスと海

竹林を抜けると西湘バイパスが目の前に。 焼失した建物のあった場所は入れませんでしたが、数年後に復元されるのが待ち遠しいです。こんなに広いお庭に住んでみたいです。

2013年9月29日

平塚八幡宮に提灯献灯させていただきました。

エクステリア 事務の片倉です。

平塚市にある平塚八幡宮に、提灯の献灯をさせていただきました。

神奈川県平塚市 平塚八幡宮 提灯 常時掲出されています

 

 

少し見えにくいですが写真中央の一番上の提灯に弊社の名前が入っています。

 

 

献灯とは神様にささげる灯明のこと

 

平塚八幡宮では正月やお祭りの際に仮設で設置していた提灯架台を常設にされたそうで、

これからは国道1号線沿いに、企業や商店、個人名の名入れ提灯が常時掲出されるそうです

 

弊社の提灯の他、平塚でも良く見かける企業やお店、個人名で提灯が掲出されていました。

 

スマホ版だと写真が見切れてしまうかもしれません。すみません

 

平塚八幡宮 平塚市 国道1号線沿いにあります 

鳥居を中心に対に提灯が並んでいます。

駐車場へは国道1号線からは入れないのでご注意を。(車のお祓いを除く)

八幡山公園の隣から入っていく形になっています。

平塚 平塚八幡宮 入り口の鳥居

平塚八幡宮の大きな鳥居。

これからは七五三でにぎわいそうです。

私もお宮参り、厄除け、車のお祓い、娘や自分の七五三もこちらでお世話になりました。

平塚市 平塚八幡宮 提灯掲出 茅ヶ崎方向

弊社の名入れ提灯はこちら側。

茅ヶ崎方向に掲出されていました。

上を見ながら歩いていくと発見できます。

自転車、歩行者にお気を付け下さい。

平塚八幡宮 境内の提灯 夜間点灯

提灯は夜間に点灯するそうですが、写真撮影に行ったときには、弊社の名入れ提灯はまだ点灯しておりませんでした。

こちらは境内の提灯です。

平塚八幡宮 平塚の国道沿いに掲出されています

国道1号線を茅ヶ崎方向に向かう時、車からも見えます。

お近くを通った際には見つけていただけたらと思います。

でも運転には十分お気を付けて。

2013年9月28日

工場見学(その2)

エクステリア担当の高橋です。

 

 

 

富山駅からバスで移動し、工場見学へ。

 

アルミ形材の原料の「ビレット」を『押出』し、『被膜』する射水工場です。

 

「ビレット」とは、円柱状のアルミ形材の原料です。

 

これを、500度近くまで熱し、金型に流し込み、「ところてん」のように、押し出します。これを『押出』と言います。

 

『押出』された形材は、常温まで冷やされ、『被膜』の工程へ。

 

三協アルミさんの『被膜』は正式に言うと、『陽極酸化被膜処理』と言います。

 

まず、形材の表面に着色するために、被膜を作ります。

 

それから、着色液に浸し、「電気分解」する事で着色します。

 

浸している液は同じで、電気分解される時間によって、着色される色が変わっていきます。

 

ただ、塗料を塗っているのではないので、カタログにある色しか、着色出来ないとの事です。

 

納得です。とても勉強になりました。ここで製造された形材は、加工工場に運ばれていきます。

 

これらの工程には「水」が多く使われます。富山県は雪溶け水もあり、水が豊富にあります。

 

富山県として、「水」を使う工場を優遇しているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

工場見学4

工場見学 (その1)

工場見学1

エクステリア担当の高橋です。

 

先日、富山県ににある三協アルミさんの工場見学に行って来ました。

 

新幹線で東京~越後湯沢、特急で越後湯沢~富山駅、だいたい3時間かかりました。

 

2015年には、新幹線が開通し、2時間で行けるようになるそうです。

 

富山駅に着くと、LRT:ライトレール(路面電車)が走っていました。

 

LRTは都市部においての移動手段や環境面から、世界的に注目されています。

 

2020年には東京にもLRTが走っているかもしれないですね。

2013年9月16日

皆様、台風の被害はなかったですか?

エクステリア担当 山本です。

 

台風が接近して大雨・強風で色々と大変だったかともいますが、

建物やお庭のフェンスや植木は、大丈夫でしたか?

2013年9月15日

平塚の弊社周辺 避難勧告出ています

平塚 アトラスホーム周辺 冠水 避難勧告でました

エクステリア 事務の片倉です。

今日の平塚は台風の影響で土砂降り。

現在の雨はそんなにひどくないのですが、、降りの激しかった朝の雨のせいか、

近くの河川の水位が上がってきたようで周辺に避難勧告が出ています。

 

弊社前も水たまりがひどいので、周辺の方は十分ご注意ください。

 

 

2013年9月10日

最新の浴室

エクステリア 事務の片倉です。 が、少し建物の方もお手伝いしています。

先日は最新のキッチンのデザイン、機能にびっくりしたのですが、

最近の浴室の機能にも驚きがありました。

うちにもこんな機能のバスルームがあったらいいのになあと思いつつ、

カタログを見つめています。。。

くるりん排水口 髪の毛などのゴミを勝手にくるくるまとめます

LIXILのくるりんポイ排水口

髪の毛などのゴミが排水時に勝手に渦を作ってゴミをひとまとめに。

あとはポイッとするだけなので排水口のお手入れが楽なんです。

手が届きやすい形状の排水口なのでキャッチしきれなかった細かなぬめり、ごみも掃除しやすいのです。

サウンドスピーカー サウンドシャワー スピーカー 音楽が聞けます

トクラスのサウンドシャワー。

浴室で音楽が聴けるという大変便利なものです。

標準装備なのがまたうれしい。

 

我が家にも欲しいです。

 

建物施工例も見ていってください

2013年9月7日

平塚ラスカでイベント

平塚 アトラスホーム 平塚ラスカにてen活に出展

エクステリア 事務の片倉です。

 

今日、平塚ラスカにガチャピンとムックが来てるそうです。

 

ラスカの屋上庭園で握手会とか、

館内をパトロールをしているそうです。

 

仕事がお休みだったら、実物に会ってみたかったです。

でも、しゃべるのかな…

 

平塚ラスと言えば

今月19日(木)に弊社も平塚ラスカにて『en活フェア』というイベントに参加致します。

 

お時間は10:00~16:45

 参加費無料のイベントです。

 

お家や建物、外構やお庭の事でお困りの事、

相談したい事などなど、お住まいに関する悩みや疑問に専門スタッフがお答えします。

ぜひ来てください!

 

詳細はこちら

 

 

写真は当日、弊社の案内板になる予定のコルクボード。

私が作成する予定ですが、当日、どんな物になっているでしょうか。。。

2013年9月6日

建材の展示会に行ってきました。

展示会入口

エクステリア担当 山本です。

本日、エクステリアのメーカーさんが集まった展示会に高橋さんと勉強に行ってきました。

コンクリート製品アルミ製品などの実物を見て触って確認してきました。

展示1

パナソニックのブース

色々と改良された表札・ホスト・照明などが

ありました。

展示2

東洋工業のブース

ブロックやレンガなどが、綺麗に組み合わせて展示してありました。

展示3

LIXILのブース

夏場の日よけ対策のオーニングやシェードが実際のイメージに近い形で展示されていました。

展示4

LIXILのブース

防犯対策の引き戸はとっても軽く開閉していました。

展示5

ギャザーのブース

色々なポストが壁い面に展示してあり、実際の色や大きさを確認できました。

展示6

美濃クラフトのブース

変わった形の表札やアクセントになる飾りがありました。

展示7

小さなモデルガーデン石組みと植栽のバランスがとってもいい感じ。

展示8

少し怖い小人たちも展示してありました。

2013年9月1日

最新キッチン事情

エクステリア 事務の片倉です。

今日は防災の日

朝、秦野市から災害訓練のメールが来ました。先日は伊勢原からも来ました。

訓練とは知らなくて、急に来るので驚きました。

 

 

さて、私は外構担当ですが、少しだけ建物の方の仕事もお手伝いをしています。

 

最新のキッチンのカタログを見る機会があり、最新キッチンのすごさに、発見がたくさんありました。

 

中でもアイランドキッチンペニンシュラキッチンなど今までに聞いたことのない用語が、、、

 

アイランドは島って意味で壁に付いてない独立したキッチンの事

ペニンシュラは半島って意味で一部を壁から突き出して半島のように配したキッチンの事 だそうです。

 

みなさんはもう知ってましたか?

 

そんなの中で、これはすごい!と思った商品をご紹介します。

 

ドルチェエックス ラウンドタイプ こげ茶

トクラス(YAMAHA)のシステムキッチンドルチェエックス ラウンドタイプ

まず、キッチンが丸い事に驚き!

 

外構デザインを考える時と同じよう、人の動線を考慮したデザインですね。

 

丸いキッチン、使った事が無いのでとても興味があります。

 

 

ドルチェラウンドタイプ ラウンドフォルム オープンキッチン ゆったり

そしてシンクも丸くてサブシンクも付けられる!

シンクが2つあるから洗い物作業中に子どもに邪魔されない(気がする)

ぶつかっても角が少ないので、多少痛さが軽減されそうです。

 

蛇口の形も真っ直ぐでなく、カーブを描いたフォルムです。

 

今住んでるキッチンとデザインも機能もすべてが格段に違うので、時代に追いつけていない自分に気づかされました…

TOPへ戻る

資料請求 無料見積もり お気軽にお問い合わせください。 フリーダイヤル 0120-64-3331
建物施工事例
外構施工事例
CONTENTS
おすすめ商品
お客様の声
サービス内容
料金について
スタッフ紹介
イベント案内
よくある質問
お仕事の流れ
スタッフブログ
塗装工房
MAP
INFORMATION
会社概要
求人情報
リンク集
個人情報保護方針
サイトマップ
お問い合わせ
for MOBILE
アトラスモバイルでいつでもどこでも最新情報をGet