HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
戸建の新築や外構工事、リフォームの現場で起きた事や、展示会やショールームの様子、またはプライベートで起きた事など、様々な話題をアップしています。
2014年5月19日
エスビックデザインコンペティション2013
エクステリア 事務の片倉です。
エスビックというメーカーのデザインコンペティション2013で弊社の施工例が石材部門にて入賞しました!
他にも弊社の作品が紹介されています。
その作品を少し紹介いたします。
エスビックのアースクウォーツ・乱形(ローズベリー)を使用したカジュアルな外構です。
詳細はこちらをクリック
『木』がポイントになっているデザインで、乱貼りの自然石のカラーがとてもよく効いています。
ぜひ施工例もご覧ください↑↑↑
2014年5月15日
気になる食堂
エクステリア 事務の片倉です。
今気になっているお店が平塚の海の方にあります。
その名も平塚漁港の食堂
皆さんはもう行かれましたか?
今月オープンしたばかりで、曜日によっては夜も営業しているのだとか。
地元タウン誌でちらっと写真を見ただけですが、どんな建物かも気になるので行ってみたいのです。
名前も分かりやすくていいですね。
梅雨が迫ってきているので、漁師さんたちが心配ですが
食堂へおいしいお魚、いつか食べに行きたいと思います
2014年5月13日
ポットごと
エクステリア 事務の片倉です。
先日の緑化まつりで使用した花苗を使って、寄せ植えを作ってみました。
寄せ植えを作成するときは
一緒に植える植物の相性とか
どのくらい成長するか(草丈や葉張り)
どこから見るか
鉢の大きさに見合った植物を選ぶ事
垂れさがる物も一緒に植える
などなど植える前に考えておいた方が良い、決まり事のようなモノがあります。
ですが今回は見た目重視でポットごと植えてあります。
植物の事を考えればポットから土に植えてやるのが一番良いのですが、いろいろ考えまして、いつでも引っ越しができるようにしました。
いつか鉢の中の苗たちが引っ越しする日がくるのかは未定ですが、与えられた環境で頑張ってもらいたいです。
2014年5月11日
お母さんいつもありがとう
2014年5月8日
お庭の添景にいかがでしょう?
エクステリア 事務の片倉です。
緑化まつりのモデルガーデンはメーカーさんなどのご協力により、無事終了しました。
本当にありがとうございました。
こちらで紹介させて頂きたいと思います。
写真のリアルなヤギの置物はFRP(繊維強化プラスチック)でできたものです。
お子様や女性に人気がありました。
-
こちらもFRPのミーアキャット。
右側は穴に入ろうとしているお尻だけのミーアキャットです。
お尻を出した状態で、こちらも奥様方やお子様に人気でした。
お尻だけの単体では一瞬なんだろう…と考える方が多かったように思います。
-
こちらはオンリーワンの手摺、ボタニカルです。
内外兼用で風に揺れるススキをモチーフにしたデザインだそうです。
おしゃれな手すりですね。
2014年5月1日
お知らせ 2014年
2014年4月29日
精華園さんの花たち
2014年4月27日
無事に2日間が終わりました。
2014年4月26日
緑化祭り1日目
2014年4月25日
明日は緑化まつりです。
2014年4月24日
4月26、27日 平塚緑化まつりに出展します。
エクステリア 事務の片倉です。
4月26、27日の土日で平塚市の緑化まつりに、弊社も出展します。
場所は平塚市総合公園 9時~ です。
弊社のモデルガーデンをご覧いただき、展示エクステリア商品の感想などをぜひお聞かせいただくと
ささやかではございますがプレゼントをご用意しております。
ぜひご来場くださいませ
2014年4月21日
エクステリア専門フェアのリポート
エクステリア 事務の片倉です。
先日もお話しましたがエクステリアエキシビションに行ってきました。
エクステリアの知識はまだまだ半人前どころか0.1人前くらいしかないので、山本さんや高橋さんについていくという感じでしたが、たいへん興味深い商品ばかりでした。
施工面は勉強中の為、エクステリア商品の見た目を中心に、全体の感想を主観的にお伝え致します。
下は三協アルミと建築家がコラボしたS.ボーダーシリーズ。おもしろい形のフェンスです。
三協アルミのガーデンテラス、スマーレのイメージキャラクター スマちゃん。
周りにたくさんの人がいるにも関わらず、カメラを向けたらポーズしてくれました。
着ぐるみの中からの視界は狭いはずなのに…ありがとうございました。
山本さんや高橋さんは出展企業との打ち合わせや、商品の施工面についてスタッフさんに質問していて、勉強不足を痛感しました。
同会場にてセミナーも開かれ、先の三協アルミの商品と共通して『建築』に触れる部分がありました。
講師の先生方は
外構に関する知識だけでなく、建物のルールを知ることで敷地全体をデザインすることが大切(グランドデザイン)
外構を建物の下請け的な存在ではなく、法を整備して専門職にしたいとおっしゃっていました。
住まい=家 と連想しがちですが、ここにエクステリアも建物と肩を並べられる日が来るのでしょうか。