HOME > スタッフブログ > 透明感が人気のガラス表札のメリットとデメリット
スタッフブログ
透明感が人気のガラス表札のメリットとデメリット
エクステリア 事務の片倉です。
表札の中でも人気の高いガラス表札
弊社の外構施工例でも多く使用されています。
施工時には壁から少し放して(浮かして)取付けするため、取付け面と表札の間に少し隙間があります。
ガラス表札はその透明感が魅力的ですが、デメリットとしてその隙間に何かが入り込むことがあるそうです。
そして透明なだけに、ゴミやほこりなど異物が目につきやすいのです。
先日、『大掃除の際に機能門柱に付いていた、ガラス表札の裏を掃除しようと表札をはずしたら、ネジが無くなって取付けられなくなった』
というお客様からご連絡を頂きまして、現場に行く山本さんに同行してきました。
機能門柱はインターホンやポストなどの機能を一つにまとめられる機能性のある門柱です。
機能門柱の構造を初めて見たので説明不足かもしれませんが、電気系統の配線を入れ込むことができるように中に空洞ができています。
表札を設置する際は、機能門柱の裏と外側の両方からネジなどの部品を使って取り付け、裏側のカバーをします。
裏側の部品はカバー内にすっきり収まるのです。
従って、表札を付け直すには裏側のカバーを外さなければなりません。
機能門柱の裏側とお家の壁との隙間は6センチほど。
機能門柱のカバーを外すために小さな工具を使ってカバーをはずし、門柱内に部品を発見したので、再びその部品で取付け直しました。
小さな工具がないと、この作業はできないので、普通の一般的なご家庭には、なかなかご自身でこれを取付けし直すのは難しいと思います。
部品の紛失ではなかったので良かったです。